今回の投稿内容は和紙灯りからちょっと離れます。スマホでポータブルCDラジカセをBluetoothで接続し音楽を聴こうとしましたが古いスマホだと接続できるのに新しいスマホではどうしても接続できない。ネットでいろいろ検索しましたが原因不明、そのうち偶然解決したのでその解決策を書き留めておきます。
「Bluetooth接続がうまくいかない場合以下を確認しましょう」と書かれている一般的な解決法。とりあえず試してみましょう。
- スマホのBluetooth設定がOFFになっているか。(一度OFFにして再度ONにしてみるとか)
- ペアリングを行う際のPINコードを入れる場合は、正しく入力されているか。
- 機器と距離が離れていないか。
- OSアップデートがされているか。
- 機器のバッテリーは充分か。
だいたいこんなとこでしょうか。これくらいの事は調べる前に普通試しますけど。私も何度も試してみましたが、どうしても繋がらない。スマホも機器もそれぞれ別のスマホや機器には正常にBluetooth認識するのに。
そんな場合機器とスマホにNFCがあるかどうかを確認してみてください!
NFCは「Near Field Communication」の略称で、近距離無線通信規格の一つです。10センチ程度の狭いエリア内で、機器間でデータ通信をするのに使われている非接触の通信技術です。おさいふケータイのFeliCaや、交通系ICカードのSuicaなどもNFCの一つですが、最近のスマホはほとんど裏面に埋め込まれていて、その場合スマホにNFCが装着されている場所には写真1のようなマークが刻印されております。
このNFCですがPanasonicの製品などオーディオ製品にも多く搭載されている場合が多いのです。機器側のマークはちょっと違っていて写真2のようになっているかもしれません。


で、スマホと機器の両方にNFCが搭載されていると、恐らくスマホ側の問題(スペック?)だと思うのですが、Bluetoothの接続をNFCがが視しているような気がするのです。NFCで最初に接続監視をしているのか分かりませんが、兎に角最後の対策は以下です。
- スマホ側、機器側両方をBluetooth通信ができる状態にする。(ここまでは上と同じなので既にやってますね)
- スマホのNFCの印を機器のNFCの印に近づける。
以上です。すると急にBluetoothがペアリングしますよ。是非お試しください!